風光明媚な五ケ所湾周辺は、旅の魅力がいっぱいのエリア。
美しい風景を満喫できる、おすすめの観光スポットをご紹介します。
「五ヶ所湾」という名前の由来は湾内に5ヶ所の自然の良港があったことにあります。「葛島」「七日島」をはじめとする複数の島と岩礁が眺めることができます。
ハートの形をした湾を望むことができる展望台です。また、海だけではなく、山々の美しい風景を眺めることができ、壮麗な自然を感じられるスポットです。
細谷渓谷にあるこの庭園は、大きな岩山に魅せられて、一人の人が3年かけて造り上げたものです。苑外から見る眺めも美しく、名前のごとく夏には蛍、秋には楓の色づく様を楽しむことが出来ます。
白龍が住んでいたという伝説が残り、滝そのものが御神体の美しい滝です。昔から白滝権現という名で親しまれており、白滝神社の社もあります。
自然の恵みをたっぷり受けた、南伊勢町の特産品が揃っています。お店は、みかん畑の麓にあるので、季節限定でみかん狩りや、オリジナルジュース作りの体験が楽しめます。
五ヶ所湾を望める場所に建てられた美術館で、現代美術の作品の展示や、展示室の貸出を行っています。作品を鑑賞するだけではなく、発表する場としても人々が集う美術館です。
映画「きいろいゾウ」のロケ地にもなった浜辺です。青い海と白い砂浜が広がる美しい浜で、夏になると海水浴を楽しむため沢山の人が訪れます。
南北朝時代から約230年に渡って活躍した伊勢の豪族、愛洲氏の居城を中心に整備された公園です。資料館「愛洲の館」では、剣道影流の祖、愛洲移香斎に関する資料や、南伊勢町の伝統工芸・産業などが紹介されています。